1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━┓ ┃∞∞┃ “★祝★ なんと3誌合計読者数 10,000人!!突破” ┃∞∞┃ 【特別企画】 2005年 『上高地情報』 05.04.21 ┃/\┃ http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/ ┗━━┛ お・お・おかげさまで3誌合計の読者数が10,000人を超えました!! 本当に多くの方にお読みいただき、返事が出来ないくらいお便りもいただき 感謝・感激・感無量です!!!!お返事を返せてない方、本当にすいません。 無料で書いているため、いつ止めようかと思っていたのですが、 ここまできてしまうとは・・・・。考えてもいませんでした。 これからも皆様の声あってのマガジンですので、お便りお待ちしております。 今回は原点に返り、やっぱり大好き!『上高地情報』をご案内いたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ 今月の特集と山 ⇒⇒⇒ 2005年 『上高地情報』 ▼ 今週の温泉 ⇒⇒⇒ 高級ホテルのきれいな湯 『上高地温泉ホテル』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ウソではありません、3ヶ月に1度、抽選で現金1000万円あげます! ~ D r e a m M a i l ~ http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/kennsyou.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ 50才以上の入会者に旅行券が当たります!【iMi@50】 http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/Jyuouhou.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ぐるなびお天気情報配信サイト『月形半平太メール』 ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃月┃┃形┃┃半┃┃平┃┃太┃┃メ┃┃ー┃┃ル┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ ○雨降り始めーる →雨が降る前にリアルタイムでお知らせ ○今日の予報めーる →その日の天気予報をメールでお知らせ!平日受信だけも可能です! http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/Jyuouhou.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今週の山】 2005年 『上高地情報』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【合併ニュース】 ●安曇村から松本市へ 上高地のある“安曇村”が、この平成17年4月1日をもって “松本市”と合併し、残念ながら“安曇村”という名称は、 なくなり“松本市”となってしまいました。 松本も好きですが、安曇村とう名も個人的に非常に深い思い出のある 名前だっただけに本当にに残念でしかたありません。 “松本市”となった上高地がいったいどうなっていくのか、 今後注目していきたいと思います。 【2005年道路開通情報】 ●4月21日(木)朝道路開通予定 順調にいけば4月21日に開通予定です。 タクシーなどで上高地バスターミナルまで行けるようになります。 いよいよ北アルプス登山シーズンの開幕です。 【第37回上高地開山祭】 ●4月27日(水)10:50~ 河童橋畔にて ※無料 アルプホルンの演奏や山の安全祈願イベントを予定しています。 晴れて穂高の景色を堪能できるといいですね。 【[その他]春の上高地イベントカレンダー】 ●6月 5日(日)第59回ウェストン祭 10:00~ ウェストンレリーフ前 ※無料 ●6月11日(土)第21回上高地音楽祭 13:00~15:00 小梨平キャンプ場内 ゲスト:イルカさん ※無料 【交通規制情報】 ●県道上高地公園線マイカー規制(一般車通行不可) ・期間/通年 ・区間/中の湯~上高地バスターミナル 【交通アクセス情報】 ●電車・バス等の場合 ※2004年度情報 ・松本駅[電車] ⇒ 新島々[バス] ⇒ 上高地(合計2,500円) ・高山[バス] ⇒ 上高地(2,000円) ※新穂高温泉方面へ乗り、平湯で乗り換える方法も有り。 ・さわやか信州号(松本電鉄バス:東京03-3320-0210、大阪06-6346-2200) ・横浜駅・新宿駅 ⇒ 上高地(通常期6,000円、多忙期7,000円) ・なんばOCAT・京都駅 ⇒ 上高地(通常期8,000円、多忙期9,000円) ※乗換なしで格安のため、かなりおすすめ!! ※運営開始日未定 ●車の場合 ・調布IC[中央自動車道]⇒松本IC[国道158号]⇒沢渡 ・吹田IC[名神・東海北陸自動車道]⇒飛騨清見IC[国道158号]⇒平湯 ●駐車場 ※2004年度情報 ・『沢渡(さわんど)』 合計約2000台 [有料] 一律1日500円 ・『平湯アカンダナ』 合計 約900台 [有料] 一律1日500円 【参考ホームページ】 ・『上高地観光アソシエーション』 http://www.kamikochi.or.jp/ 散策コースやライブカメラなど上高地のことならなんでもあり。 ・『アルピコグループ』 http://www.alpico.co.jp/ 意外と知られていない北アルプスへの直行バスを案内。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今週の日帰り温泉】 『上高地尾温泉ホテル』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 料金 : 大人600円 子供300円 ● 休日 : 特になし。 ● 時間 : 【午前】7:00-9:00【午後】12:30-15:30 ● 住所 : 長野県松本市安曇上高地4469-1 ● 電話 : 0263-95-2311 ● 場所 : バスターミナルより河童橋を渡り焼岳へ向かう途中。 ● 特徴 上高地内で唯一日帰りできる露天風呂がある。 無色透明の湯で登山後の一風呂はとても充実感を感じます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ご注意■ 積雪時期・歩行時間・コース等はあくまでも参考値です。 実際には地図、ガイドブック、現地等にて詳細を確認してから、 安全で楽しい山歩きをお楽しみください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※ 本メールの無断転載を禁止します。 ※ Copyright 2005 koji-kurumada All Rights Reserved. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■編集:山と温泉の旅倶楽部 ■発行:車田小路━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▲
by kurasupo
| 2005-04-21 14:19
| ▼日本アルプス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━┓ ┃∞∞┃ 【山と温泉の旅特別企画】 05.04.10 ┃∞∞┃ 2005年『立山アルペンルート情報』 ┃/\┃ http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/ ┗━━┛ 日本アルプスの中でも一般観光客が多くに賑わう『立山アルペンルート』。 今年もいよいよオープン時期が近づいております。 そこで今回は立山アルペンルートについてご案内してしまいます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ 今月の特集と山 ⇒⇒⇒ 『2005年立山アルペンルート』 ▼ 今週の温泉 ⇒⇒⇒ 豊富な施設に大満足 『薬師の湯』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ インターネット版旅の手帖(たびてネット) ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┏┫ プラズマTVやデジカメ、人気宿の宿泊券プレゼント ┣┓ ┃┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛┃ ┗━┛ ┗━┛ ぐるなび たびてネット会員サービス統合記念キャンペーン実施中 2005年5月31日まで!お早めにご応募ください ( ^o^)ノ http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/reserve.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ぐるなびお天気情報配信サイト『月形半平太メール』 ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃月┃┃形┃┃半┃┃平┃┃太┃┃メ┃┃ー┃┃ル┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ ○雨降り始めーる →雨が降る前にリアルタイムでお知らせ ○今日の予報めーる →その日の天気予報をメールでお知らせ!平日受信だけも可能です! http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/Jyuouhou.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今週の山】 2005年 『立山アルペンルート情報』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼2005年度開通情報 ・4月10日:部分開通(信濃大町~室堂間・電鉄富山~弥陀ヶ原間) ・4月17日:全線開通予定 ▼“名物”『立山・雪の大谷ウォーク』開催! ・4月17日(日)~30日(日)※除雪イベントあり。 ・5月 6日(金)~31日(火)※雪の壁散歩のみ。 ※その他多数散策イベントが用意されています。 ※詳しくは最下部の『立山黒部アルペンルートホームページ』にて。 ▼立山・室堂交通アクセス(昨年例) ≪交通規制情報≫ ●立山マイカー規制(一般車通行不可) ・期間/通年 ・区間/立山駅~室堂 ≪電車・バス等の場合≫ 【電車】東京~魚津 新幹線とき・特急はくたか 11,370円(指定席利用) 【電車】新魚津~立山 富山地方鉄道 1,540円 【バス】マウントエクスプレス 立山駅~室堂 2,580円 ※運行日は繁忙期のみとなり、予約制です。 【バス】さわやか信州号 横浜・新宿~立山 11,000円 【バス】さわやか信州号 横浜・新宿~室堂 13,000円 ※運行日は繁忙期のみとなります。 ※運行は行きの夜のみとなります。 ※室堂まで直接バスで向かうコースがあります。 ※詳しくは最下部の『アルピコグループホームページ』にて。 ≪マイカーの場合≫ 【車】関越自動車道練馬IC~北陸自動車道立山IC 8,250円 【車】立山ICを出て右折。そのまままっすぐ立山看板方面へ。 【駐車場】立山駅駐車場 約1,430台(無料) ≪その他交通手段≫ 【ケーブルカー】立山駅~美女平 700円 【高原バス】美女平~室堂 1,660円 ▼扇沢交通アクセス(昨年例) ≪交通規制情報≫ ●立山マイカー規制(一般車通行不可) ・期間/通年 ・区間/扇沢~黒部ダム ≪電車・バス等の場合≫ 【電車】新宿~信濃大町 特急あずさ 7,640円(指定席利用) 【バス】信濃大町~扇沢 1,330円 【バス】さわやか信州号 横浜・新宿~扇沢 4,700円か5,700円 ※運行日は繁忙期のみとなります。 ※運行日および行き帰りで料金が異なります。 ※運行は行きが夜、帰りは日中となります。 ※詳しくは最下部の『アルピコグループホームページ』にて。 ≪マイカーの場合≫ 【車】中央自動車道高井戸IC~長野自動車道豊科IC 5,050円 【車】関越自動車道練馬IC~長野自動車道豊科IC 5,600円 【車】ICより国道147・148号を通り、信濃大町駅過ぎ 俵町1丁目交差点を左折。その後みちなり終点まで。 【駐車場】扇沢 約1,250台(無料)または 約300台(1日1,000円) ≪その他交通手段≫ 【トロリーバス】扇沢~黒部ダム 1,260円 【ケーブルカー】黒部湖~黒部平 840円 【ロープウェイ】黒部平~大観望 1,240円 【トロリーバス】大観望~室堂 2,100円 ▼参考ホームページ ・『立山黒部アルペンルート』 http://www.alpen-route.com/ みどころから散策コース、時間・予算など豊富な情報が満載。 ・『アルピコグループ』 http://www.alpico.co.jp/ 意外と知られていない北アルプスへの直行バスを案内。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今週の日帰り温泉】 大町温泉 湯けむり屋敷 『薬師の湯』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 料金 : 大人600円 子供300円 ● 休日 : 特になし。 ● 時間 : 4:00-21:00 ● 住所 : 長野県大町市平大町温泉郷2811-41 ● 電話 : 0261-23-2834 ● 場所 : アルペンルートより信濃大町へ下る途中。 ● 特徴 豊富な入浴施設に大満足。岩風呂、体験風呂、箱蒸し、露天風呂など。 露天風呂で景色を見ながら入る風呂は旅のしめくくりに最適です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ご注意■ 積雪時期・歩行時間・コース等はあくまでも参考値です。 実際には地図、ガイドブック、現地等にて詳細を確認してから、 安全で楽しい山歩きをお楽しみください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※ 本メールの無断転載を禁止します。 ※ Copyright 2005 koji-kurumada All Rights Reserved. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■編集:山と温泉の旅倶楽部 ■発行:車田小路━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▲
by kurasupo
| 2005-04-21 14:13
| ▼日本アルプス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━┓ ┃∞∞┃ 週刊山のぼり 2005-04-08 vol.167 ≪燕岳≫ ┃/\┃ http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/ ┗━━┛ 立山・上高地と日本を代表するアルペン地区がいよいよオープンを迎えます。 そんな北アルプスにある燕岳を今回ご案内! 『立山・上高地情報』については別途“特集”として配信予定です。 どうぞお楽しみに!! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ 今月の特集と山 ⇒⇒⇒ 『ゴールデンウィークはどこへ行く?/燕岳』 ▼ 今週の温泉 ⇒⇒⇒ 登山基地をという意識した秘湯『中房温泉』 ▼ 今週の登山用具 ⇒⇒ 逸品!『snowpeak(スノーピーク)クッカー』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ インターネット版旅の手帖(たびてネット) ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┏┫ プラズマTVやデジカメ、人気宿の宿泊券プレゼント ┣┓ ┃┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛┃ ┗━┛ ┗━┛ ぐるなび たびてネット会員サービス統合記念キャンペーン実施中 2005年5月31日まで!お早めにご応募ください ( ^o^)ノ http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/reserve.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ぐるなびお天気情報配信サイト『月形半平太メール』 ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃月┃┃形┃┃半┃┃平┃┃太┃┃メ┃┃ー┃┃ル┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ ○雨降り始めーる →雨が降る前にリアルタイムでお知らせ ○今日の予報めーる →その日の天気予報をメールでお知らせ!平日受信だけも可能です! http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/Jyuouhou.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今週の山】 『燕岳』 (つばくろだけ・2762m) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ 場所 : 長野県穂高町(2005年10月に合併予定) ▼ 平均積雪時期 : 11月中旬-5月下旬 ▼ 体力・技術度 : 体力・技術力とも結構必要。 ▼ 必要な時間 : 約8時間 ※積雪時はプラス2-3時間 ▼ 参考コース 中房温泉 ⇔ 合戦尾根 ⇔ 山頂 ▼ 交通アクセス 【電車・バスで】 JR大糸線穂高駅よりタクシー。1時間以内。1万円以下。 同駅より乗合バスもあり。詳しくは以下ホームページで。 ・あずみ野 南安タクシー http://www.anc-tv.ne.jp/~nanan/ 【車で】 松本より国道147号を北上。穂高駅付近を過ぎ北穂高交差点を左折。 あとは道なり終点の中房温泉まで。 ※4月27日に開通予定。 【駐車場】 [無料] 中房温泉手前の温泉橋前後駐車スペース 合計約100台 ▼ 参考地図 昭文社 山と高原地図 『上高地・槍・穂高』 国土地理院 地形図 1/25000 「有明」 ▼ みどころ 北アルプス人気縦走コースの表銀座コース玄関口。 日本3大急登の一つとよばれ登りの急勾配にはさすがに厳しい。 ゴールデンウィークは残雪があり更につらさを増します。 とにかくゆっくり時間をかけて登ってください。 アイゼンは必携。凍結箇所もありますが、 そんなに難しい箇所はないでしょう!! 燕山荘(えんざんそう)まで行けば苦しさを全て忘れてしまいます!! あとはすばらしい北アルプスの雪景色を堪能してください。 ※燕山荘は4月23日オープン予定です。 詳しくは『燕山荘』ホームページ http://www.enzanso.co.jp/ にて。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今週の日帰り温泉】 『中房温泉』 ※4月28日より営業開始予定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 料金 : 大人700円 ※登山者下山時のみ利用可能。 ● 休日 : 特になし。 ● 時間 : 15:00-23:00 ● 住所 : 長野県南安曇郡穂高町有明7226 ● 電話 : 090-8771-4000 ● 場所 : 駐車場付近 ● 公式HP : http://www.navel.co.jp/yamagoya/frame/a15-h.html ● 特徴 日本秘湯を守る会所属。自然の中に調和した温泉で風呂の多さに圧倒。 信州産の木にこだわった大浴場はとても落ち着きます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今週の登山用品】 おすすめの逸品 『snowpeak(スノーピーク)クッカー』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ ツーリングや登山に適した小型チタンパーソナルクッカー類 昔ながらのアルミから 頑丈タイプのチタンまで幅広いラインナップ! どれも軽量且つ丈夫で登山に最適! 縦走登山には必須アイテムです。 詳しくは『登山用具を探す』にて! http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/hobby.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ご注意■ 積雪時期・歩行時間・コース等はあくまでも参考値です。 実際には地図、ガイドブック、現地等にて詳細を確認してから、 安全で楽しい山歩きをお楽しみください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※ 本メールの無断転載を禁止します。 ※ Copyright 2005 koji-kurumada All Rights Reserved. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■編集:山と温泉の旅倶楽部 ■発行:車田小路 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▲
by kurasupo
| 2005-04-21 14:03
| ▼日本百名山
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━┓ ┃∞∞┃ 週刊山のぼり 2005-04-01 vol.166 ≪雲取山≫ ┃/\┃ http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/ ┗━━┛ TOPページを更新しました。 百名山などの山岳アラカルトページは来週中に更新予定です。 また、アウトドアブランド検索ページはとても好評で今後も継続的に 更新していきたいと思います。一度は見てね! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ 今月の特集と山 ⇒⇒⇒ 『ゴールデンウィークはどこへ行く?/雲取山』 ▼ 今週の温泉 ⇒⇒⇒ 山中にある静かな秘湯 『三條の湯』 ▼ 今週の登山用具 ⇒⇒ 人気ランキング 『パーソナルナビ/Mio168RS』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼【鉄道模型に興味ありますか?】 パソコン・カーナビ・古本から地ビールまで。 男の趣味を応援するサイト『男の趣味と生活』 http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/manshobby.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼【温泉宿予約サイト/航空券予約サイト一覧】 ●インターネット版旅の手帖(たびてネット)● 雑誌の『旅の手帖』インターネット版。今なら 現金20万円やPSP、デジカメなど16名様に豪華プレゼント! 無料登録会員募集中!! http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/reserve.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今週の山】 『雲取山』 (くもとりやま・2017m) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ 場所 : 山梨県・丹波山村、東京都・奥多摩町、埼玉県・秩父市 ▼ 平均積雪時期 : 11月下旬-4月中旬 ▼ 体力・技術度 : 体力・技術力とも若干必要。 ▼ 必要な時間 : 約4時間 ▼ 参考コース 後山林道終点 ⇔ 三條の湯 ⇔ 三条ダルミ ⇔ 山頂 ▼ 交通アクセス 【電車・バスで】 JR青梅線奥多摩駅よりタクシー。約30分程度。 ※タクシーはお祭りまでしか入れませんのでご注意を。 【車で】 国道411号にて奥多摩湖を目指し、山梨県に入った奥多摩湖が終わりかける おまつり荘過ぎの林道を入る。あとは終点まで。 【駐車場】 [無料] 後山林道終点付近駐車スペース 約8台 ▼ 参考地図 昭文社 山と高原地図 『雲取山』 国土地理院 地形図 1/25000 「雲取山」 ▼ みどころ 東京都の最高峰でありその名はかなり知られている。 しかし実際山へ入ると人が少ないという印象。 この静けさがとても嬉しく、ついつい足を運んでしまいます。 残雪がなくなるGWから6月くらいが一番お気に入り。 初夏の花々もついシャッターを押したくなってしまいます。 山頂からは雲海の奥に富士を眺めることができるでしょう!! どこか神秘的なこの山で登山シーズンの開幕です!! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今週の日帰り温泉】 『三條の湯(三条の湯)』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 料金 : 大人500円 子供300円 ● 休日 : 特になし。 ● 時間 : 昼ごろ-20:30 ● 住所 : 山梨県北都留郡丹波山村奥秋2079 ● 電話 : 0428-88-0616 ● 場所 : 山岳コース中 ● 公式HP : http://www1.ocn.ne.jp/~sanjou/ ● 特徴 山小屋の入浴施設。一般客ではなかなか入れない貴重な湯。 できれば宿泊してのんびりしたいですね。ホームページでは積雪情報あり。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今週の登山用品】 今週の人気No1 『パーソナルナビ/Mio168RS』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ ナビゲーションから地図確認までGPS付きでコンパクトな1台 簡易カーナビゲーション機能を持つゼンリン地図と、 自分の位置が見た目にわかりやすい昭文社地図が両方入っている 優れものGPS付きPocketPC。 現在予約受付中!!!!既に品切れ状態です・・・。 詳しくは『登山用具を探す』⇒『人気ランキング【総合】』にて! http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/hobby.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ご注意■ 積雪時期・歩行時間・コース等はあくまでも参考値です。 実際には地図、ガイドブック、現地等にて詳細を確認してから、 安全で楽しい山歩きをお楽しみください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※ 本メールの無断転載を禁止します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■編集:山と温泉の旅倶楽部 ■発行:車田小路━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▲
by kurasupo
| 2005-04-21 14:01
| ▼日本百名山
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━┓ ┃~~┃ 週刊 日帰り登山[関東] 2005.04.04 vol.151 ≪棒ノ嶺≫ ┃/\┃ http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/ ┗━━┛ プロ野球同様登山シーズンも開幕です。(ちょっと寒いけど・・。) ホームページも若干更新したりしていますので、是非見てください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ 今月の特集 →→→ 名勝名栗の『関東花の名山』 ▼ 今週の温泉 →→→ 木のぬくもりを感じる『さわらびの湯』 ▼ 今週の登山用具 →→→ 人気ランキング『パーソナルナビ/Mio168RS』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼穴男・安田富男の万馬券情報を無料公開中!! ■極秘ネタぎっしり!業界の仕事人が明かす競馬界の内部情報 ■当てるだけじゃない!増やすコトを前提にした馬券プラン ↓【シンクタンク競馬NET】に無料お試し登録!↓ http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/Jyuouhou.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ぐるなびお天気情報配信サイト『月形半平太メール』 ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃月┃┃形┃┃半┃┃平┃┃太┃┃メ┃┃ー┃┃ル┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ ○雨降り始めーる →雨が降る前にリアルタイムでお知らせ ○今日の予報めーる →その日の天気予報をメールでお知らせ!平日受信だけも可能です! http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/Jyuouhou.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今週の山】 棒ノ折山 < ぼうのおれやま:969m >(別名:棒ノ嶺) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ 場所 ・・・ 東京都奥多摩町、埼玉県名栗村 ▼ 体力・技術度 ・・・ 体力、技術力とも特に必要なし。 ▼ 平均積雪時期 ・・・ 特になし。 ▼ 必要な日数・時間 ・・・ 1日 / 約4時間30分 ▼ 参考コース さわらびの湯 ⇔ 白谷沢登山口 ⇔ 岩茸石 ⇔ 山頂 ▼ 交通アクセス 【電車で】 西武池袋線飯能駅下車。国際興行バス名栗車庫・名郷・湯の沢行きで 「さわらびの湯」下車(50分程度) 【車で】 圏央道青梅IC下車。岩蔵温泉を目指し、岩蔵大橋をわたり左折。 川沿いを少し走り黒沢2丁目交差点を右折。県道53号に入り道なり まっすぐ進み山を越える。あとは飯能方面からの道と合流し、 少し走れば看板あり。 【駐車場】 [無料] さわらびの湯駐車場 約100台 ▼ 参考地図 昭文社 山と高原地図 1/25000 『奥多摩』 国土地理院 地形図 1/25000「原市場」「武蔵御岳」 ▼ みどころ 別名棒ノ嶺とも言われ、こちらの名前のほうが人気があるかも。 付近春先はきれいな花々が咲き乱れ、カタクリから桜まで 様々な箇所で確認できるでしょう!! 山頂では奥武蔵の山々を見ながら休憩しましょう! 奥多摩方面からも来れば大丹波地区で桜がキレイです。 うまくいけば今週末が見ごろか?(不明です。調べてみてください。) クサリなども少しあり経験者でも満足できる山です。 家族連れで出かけてみては? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今週の日帰り温泉】 名栗温泉 『さわらびの湯』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○ 料金 / 大人800円 子供400円 ○ 休日 / 毎週水曜日 ○ 時間 / 10:00-18:00 ○ 住所 / 埼玉県入間郡名栗村大字下名栗682-2 ○ 電話 / 0429-79-1212 ○ 場所 / 上記駐車場箇所 ○ 特徴 / 自然のど真ん中にあり、落ち着いた雰囲気がとてもよい。浴室も 木でできており心がとても和む。ぬるめの湯で長時間ぼーっとしたい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今週の登山用品】 今週の人気No1 『パーソナルナビ/Mio168RS』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ ナビゲーションから地図確認までGPS付きでコンパクトな1台 簡易カーナビゲーション機能を持つゼンリン地図と、 自分の位置が見た目にわかりやすい昭文社地図が両方入っている 優れものGPS付きPocketPC。 現在予約受付中!!!!既に品切れ状態です・・・。 詳しくは『登山用具を探す』⇒『人気ランキング【総合】』にて! http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/hobby.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪ご注意≫ 積雪時期・歩行時間・コース等は全データはあくまで参考値です。 実際には地図、ガイドブック、現地等にて詳細を確認してから、 安全で楽しい山歩きをお楽しみください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※ 本メールの無断転載を禁止します。 ※ Copyright 2005 koji-kurumada All Rights Reserved. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■編集:山と温泉の旅倶楽部 ■発行:車田小路━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▲
by kurasupo
| 2005-04-21 13:54
| ▼関東からの登山
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━┓ ┃##┃ 週刊 日帰り登山[関西] 2005.04.06 vol.118 ≪大峰山≫ ┃/\┃ http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/ ┗━━┛ ホームページを一部更新しました!これから随時更新してGW頃には 全コンテンツがそろうよう作成中です。たまには見てね! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 今月の特集 →→→ 歴史を感じる修行場『近畿から向かう日本百名山』 ◆ 今週の温泉 →→→ 天然のプラネタリウム『天の川温泉センター』 ◆ 今週の趣味 →→→ 人気ランキング『パーソナルナビ/Mio168RS』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼穴男・安田富男の万馬券情報を無料公開中!! ■極秘ネタぎっしり!業界の仕事人が明かす競馬界の内部情報 ■当てるだけじゃない!増やすコトを前提にした馬券プラン ↓【シンクタンク競馬NET】に無料お試し登録!↓ http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/Jyuouhou.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ぐるなびお天気情報配信サイト『月形半平太メール』 ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃月┃┃形┃┃半┃┃平┃┃太┃┃メ┃┃ー┃┃ル┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ ○雨降り始めーる →雨が降る前にリアルタイムでお知らせ ○今日の予報めーる →その日の天気予報をメールでお知らせ!平日受信だけも可能です! http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/Jyuouhou.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 今週の山 ■ 『大峰山』 (おおみねさん:1,915m[八経ヶ岳]) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【所在地】 奈良県・吉野郡 【体力・技術度】 体力・技術力とも特に必要なし。 【平均積雪時期】 12月初旬 ~ 4月下旬 【歩行時間】 1日 / 約5時間30分 【参考コース】 行者還トンネル西側駐車場 ⇔ 弁天の森 ⇔ 弥山 ⇔ 山頂(八剣山) 【交通アクセス】 ≪電車・バス・タクシーで≫ 近鉄下市口駅よりタクシーにて行者還トンネル西側登山口へ。 (1時間30分程度。料金は1万5000円前後見たほうがよい。) ≪車で≫ 藤井寺、羽曳野方面から国道309号をひたすら走る。 駐車スペースは国道途中にある行者還トンネル手前。 【駐車場】 [無料] 行者還トンネル西側駐車スペース 約20台 【参考地図】 昭文社 山と高原地図 『大峰山系』 国土地理院 地形図 1/25000 『弥山』 【ポイント】 大峰山とは最高峰八剣山(八経ヶ岳)や山上ヶ岳を中心とした連山の総称。 辞書などで調べると中心は山上ヶ岳であると記載されているが、 本当かどうかイマイチよくわからない。 それほど歴史があり、いわゆる修験道としてもよく知られている。 変わった点といえば女人禁制“箇所”があるところ。 今の時代では差別問題などでもよく取り上げられたりもしています。 好きな季節は初夏の石楠花が咲く頃。登山道で見られるでしょう。 山頂では晴れていれば大台ヶ原方面の展望が期待できるかも。 GW頃までは積雪が予想されますので各種情報収集と装備は忘れずに。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 今週の日帰り温泉 ■ 天の川温泉 『天の川温泉センター』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【料金】 大人510円 子供150円 【休業】 毎週火曜日 【時間】 11:00-20:00 ※8月は21:00まで 【住所】 奈良県吉野郡天川村坪内232 【電話】 0747-63-0333 【場所】 国道309より天川川合で県道21号へ入り約10分 【特徴】 浴槽から建物が自然と調和しており、とても雰囲気がよい。 特に夜は、晴れていれば露天風呂からの天然プラネタリウムが楽しめる。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■今週の登山用品■ 今週の人気No1 『パーソナルナビ/Mio168RS』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ ナビゲーションから地図確認までGPS付きでコンパクトな1台 簡易カーナビゲーション機能を持つゼンリン地図と、 自分の位置が見た目にわかりやすい昭文社地図が両方入っている 優れものGPS付きPocketPC。 現在予約受付中!!!!既に品切れ状態です・・・。 詳しくは『登山用具を探す』⇒『人気ランキング【総合】』にて! http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/hobby.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪ご注意≫ 積雪時期・歩行時間・コース等は全データはあくまで参考値です。 実際には地図、ガイドブック、現地等にて詳細を確認してから、 安全で楽しい山歩きをお楽しみください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※ 本メールの無断転載を禁止します。 ※ Copyright 2005 koji-kurumada All Rights Reserved. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■編集:山と温泉の旅倶楽部 ■発行:車田小路━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▲
by kurasupo
| 2005-04-21 13:48
| ▼関西からの登山
1 |
検索
山と温泉の旅ニュース
カテゴリ
以前の記事
2009年 09月 2006年 08月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 01月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||