1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━┓ ┃∞∞┃ 週刊 山のぼり 2004-11-28 vol.153 ┃/\┃ http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/ ┗━━┛ 今年8月までのメルマガバックナンバーを検索できるようにしました。 山名あるいは温泉名で検索できます。詳しくは上記URLをご覧ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ 今月の特集 ⇒⇒⇒ 九州地区にある『日本200名山/桜島』 ▼ 今週の温泉 ⇒⇒⇒ 鹿児島市営へ変更『さくらじま白浜温泉センター』 ▼ 今週の登山用具 ⇒⇒⇒ 今月気になる一冊『登山の誕生』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼登録したその日から、攻略情報が取り放題!【パチンコ攻略のツボ】 ----------------------------------- 無料登録はとってもカンタン。完了メールを受け取れば、 その場ですぐに攻略情報をご覧いただけます!(※一部情報を除く) http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=OFE9P+4LIJQ2+BIG+61JSJ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼「その保険、ご自分に合ってますか?」 特定の保険会社に属さない、中立・公平なファイナンシャルプランナーが あなたの生命保険の見直しを[無料]でお手伝いします。 ◎自分に合った保険のかけ方 ◎保険料を安く済ませる方法 ◎保険商品の比較検討 複雑な生命保険を分かりやすく簡単にお伝えします ご相談はこちらから http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=O8IMA+5LTZMI+9ZG+5YJRN ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今週の山】 『桜島』 (さくらじま・1,117mm) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ 場所 : 鹿児島県鹿児島市 ▼ 平均積雪時期 : なし。 ▼ 体力・技術度 : 車で最高点展望所まで行けます。 ▼ 必要な時間 : 約3時間 ※桜島港より徒歩の場合。 ▼ 参考コース : 桜島港 ⇔ 桜州小前交差点 ⇔ 湯之平展望所 ※桜島港から徒歩コース。 ▼ 交通アクセス 【電車・バスで】 鹿児島駅から鹿児島港桜島桟橋より桜島港まで。 フェリー : 150円 【車で】 東九州自動車道国分ICより国道220号を南下し、桜島を目指す。 【駐車場】 [無料] 湯之平展望所駐車場 約50台 ▼ 参考地図 国土地理院 地形図 1/25000 「桜島北部」「鹿児島北部」 ▼ みどころ 日本の活火山の代表とも言える山。 いまだ活動が繰り返されており、山頂までの登山は禁止されている。 実際に近づけるのは山頂から直線距離約3kmほど離れた湯之平展望所。 展望所の標高は373mであるため、登頂とは言い切れないが、 200名山完登を目指す場合、ここで登頂と判断していいでしょう。 展望所から見る桜島は威厳を感じるような印象。 反対側には、鹿児島湾から鹿児島市街まで確認できるでしょう!! 帰りは付近観光もお勧めです。地元の生活感があふれていることでしょう! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今週の日帰り温泉】 鹿児島市営 『さくらじま白浜温泉センター』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 料金 : 大人300円 子供120円 家族風呂1,100円/1時間 ● 休日 : 毎月10日 ※土・日・祝日の場合は翌日 ● 時間 : 10:00-21:00 ● 住所 : 鹿児島県鹿児島郡桜島町白浜1269 ● 電話 : 099-293-4126 ● 特徴 名物“マグマ泥湯”は桜島の火山灰を温泉水で溶かした泥。 泥を洗い流すとお肌がツルツルに!源泉湯/うたせ湯/露天風呂もあり。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今週の登山用品】 気になる一冊 『登山の誕生』 人はなぜ・・・・。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★人はなぜ山に登るようになったのか 言葉、タイトル通りの本。人が登山をはじめたきっかけを探る本です。 過去の歴史を紐解いて、現代の登山を考えながら、 実際に登山を楽しんでみてはいかがでしょうか? 山旅をより深める一冊になることは間違いないでしょう!! 詳しくは登山用品を探す ⇒ 地図・ガイドブックなどを探す http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/hobby.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ご注意■ 積雪時期・歩行時間・コース等はあくまでも参考値です。 実際には地図、ガイドブック、現地等にて詳細を確認してから、 安全で楽しい山歩きをお楽しみください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※ 本メールの無断転載を禁止します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■編集:山と温泉の旅 ■発行:車田小路 ■問い合わせ:yamaspa@yahoo.co.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▲
by kurasupo
| 2004-11-28 17:00
| ▼日本二百名山
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━┓ ┃∞∞┃ 週刊 山のぼり 2004-11-18 vol.152 ┃/\┃ http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/ ┗━━┛ 朝の空気が冷たくなりました・・。寒い・・。眠い・・。 仕事に行きたくない日々が続く今日この頃です・・・。がんばりましょう! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ 今月の特集 ⇒⇒⇒ 九州地区にある『日本200名山/由布岳』 ▼ 今週の温泉 ⇒⇒⇒ 日本有数の温泉 湯布院温泉『由布岳温泉』 ▼ 今週の登山用具 ⇒⇒⇒ 今月気になる逸品『フォアアスリート 201』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼登山用品を探してみよう! ~登山用品カタログ~ http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/hobby.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼温泉旅館の予約! ~温泉旅行は決まりましたか?~ http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/reserve.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今週の山】 『由布岳』 (ゆふだけ・1,583m) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ 場所 : 大分県・湯布院町 ▼ 平均積雪時期 : 12月中旬 ~ 2月下旬 ▼ 体力・技術度 : 体力特に必要なし。技術力若干必要。 ▼ 必要な時間 : 1日 / 約3時間30分 ▼ 参考コース 正面登山口 ⇔ ジグザグ ⇔ マタエ ⇔ 山頂(西峰) ▼ 交通アクセス 【電車・バスで】 JR由布院駅よりバスまたはタクシー 約20分 【車で】 大分自動車道湯布院ICを出て右折。 突き当たりを左折し、道なりまっすぐ。 突き当たりから駐車場まで約9km。 【駐車場】 [無料] 正面登山口駐車場 30台 ▼ 参考地図 昭文社 山と高原地図 『阿蘇・九重』 国土地理院 地形図 1/25000 「別府西部」 ▼ みどころ 豊後富士とも呼ばれ、山容が本当に美しい。 九州の200名山は、100名山に取り上げられても 誰も文句は言わないはず!!特に由布岳は美しいでしょう!! 山頂からは九重連山から湯布院の町並みまで確認できる。 少し登山経験がある人は冬の『霧氷』にチャレンジしてみては? もちろんアイゼンが必要です。 どの季節も飽きることはありません。 そうそう鎖場などもありますので、浮いた気持ちで行かないように! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今週の日帰り温泉】 湯布院温泉 『由布岳温泉』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 料金 : 大人500円 子供250円 家族風呂2000円 ● 休日 : 特になし ● 時間 : 7:00-19:00 ● 住所 : 大分県大分郡湯布院町川上2426-3 ● 電話 : 0977-84-2453 ● 特徴 特徴は家族風呂。ここ目当ての人も多い。 多めにあるので混雑も少なめ。露天もあり。 露天から由布岳は見えづらいが、内湯の風情もなかなか良い。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今週の登山用品】 気になるの逸品 腕時計型GPS『フォアアスリート201』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★日本語表記の腕時計型GPS 走行速度、距離、高度、などを正確に表示することができます。 ラップ距離の設定を行なえば、自動的にラップを記録できますので、 どこでも正確なラップ記録が行なえます。 街中でトレーニングすると、信号、踏み切りなどで足踏み状態になりますが、 オートポーズ機能を使えば、止まっている時間は自動的にタイマーを止め、 走り出すと自動的にタイマーを再スタートできますので便利ですね。 消費カロリーの表示設定も可能です。 詳しくは登山用品を探す ⇒ 総合ランキングにて http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/hobby.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ご注意■ 積雪時期・歩行時間・コース等はあくまでも参考値です。 実際には地図、ガイドブック、現地等にて詳細を確認してから、 安全で楽しい山歩きをお楽しみください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※ 本メールの無断転載を禁止します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■編集:山と温泉の旅 ■発行:車田小路 http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/seiyaku.htm ■問い合わせ:yamaspa@yahoo.co.jp ■メール配信中止:http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/number.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪ホームページのご案内≫ ●山と温泉の旅:http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/ ●登山用品を選ぶ:http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/hobby.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▲
by kurasupo
| 2004-11-18 12:11
| ▼日本二百名山
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━┓ ┃∞∞┃ 週刊 山のぼり 2004-11-12 vol.151 ≪高千穂峰≫ ┃/\┃ http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/ ┗━━┛ 最近インフルエンザがものすごくはやっているようです。 個人的に数十年ぶりに予防接種を受けてみようと思っている今日この頃です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ 今月の特集 ⇒⇒⇒ 九州地区にある『日本200名山/高千穂峰』 ▼ 今週の温泉 ⇒⇒⇒ 豊富な温泉施設から選択『サンヨーフラワー温泉』 ▼ 今週の登山用具 ⇒⇒⇒ ちょっと気になる登山用具『各種アイゼン』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼「バイク王」中古バイク無料出張買取査定 ・バイクを高く売りたい!! ・バイクの無料出張買取査定をして欲しい!! ・長い間愛用してきたバイクを信頼できるお店に買い取って欲しい!! →バイク無料出張買取査定いたします 。 詳細はこちらへ!! http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=OD6IV+1QIK2I+9RO+61Z83 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ご自宅がフリー雀荘に!!サイバーリーチ麻雀孔雀 もう雀荘に行かなくて済みます。インターネット雀荘オープン!! 無料版 有料版あり。サイバーリーチ麻雀孔雀 http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=IA80A+4DRWUY+654+61C2R ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今週の山】 『高千穂峰』 (たかちほのみね・1,574m) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ 場所 : 宮崎県・都城市 ▼ 平均積雪時期 : 12月初旬 ~ 2月下旬 ▼ 体力・技術度 : 体力・技術度ともに特に必要なし。 ▼ 必要な時間 : 1日 / 約3時間 ▼ 参考コース 高千穂河原 ⇔ ビジターセンター ⇔ 御鉢火口 ⇔ 山頂 ▼ 交通アクセス 【電車・バスで】 JR日豊本線霧島神宮駅タクシー 約30分 5000円程度だったか。 【車で】 宮崎自動車道高原ICより霧島バードラインを利用。 【駐車場】 [有料] 高千穂河原駐車場 300台 1日410円 ▼ 参考地図 昭文社 山と高原地図 『霧島・開門岳』 国土地理院 地形図 1/25000 「高千穂峰」 ▼ みどころ 日本百名山に選ばれても文句がないほど美しい山。 霧島連山は人生に一度だけでも訪れてみる価値のある場所です。 高千穂峰は独立峰であり、山頂からの展望は言葉で伝えるのは難しいほど 本当にすばらしいものでしょう!!! 韓国岳などの霧島連山から桜島まで確認できるはず。 九州先端地区の景色をすべて自分のものにした気分になることでしょう! 下山後の温泉は周辺に多くあり、どれも魅力的。 自分でいろいろ探してみてはいかがですか。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今週の日帰り温泉】 宮崎・高原町 『サンヨーフラワー温泉』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 料金 : 大人500円 子供300円 ● 休日 : 毎週第四木曜日 ● 時間 : 8:30-21:00 ● 住所 : 宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田3-135 ● 電話 : 0984-42-2215 ● 場所 : 宮崎自動車道高原IC向かう途中、皇子原健康村方面。 ● 特徴 露天・大浴場から電気風呂など変わった施設もあり。 露天風呂は自然と共存する感覚になります。宿泊も安めですよ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今週の登山用品】 気になる登山用具 『各種アイゼン』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★初冬に必ず必要なアイテム!! この時期、急な天候の変化により、雪に見舞われてしまうことは 良くあることです。最低でも4本詰めアイゼン程度は携行するように しましょう。最近は値段も安く、質も高くなってきています。 詳しくは、登山用具を探す ⇒ アイテムで探す ⇒ アイゼン にて♪ ⇒⇒⇒ http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/hobby.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ご注意■ 積雪時期・歩行時間・コース等はあくまでも参考値です。 実際には地図、ガイドブック、現地等にて詳細を確認してから、 安全で楽しい山歩きをお楽しみください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※ 本メールの無断転載を禁止します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■編集:山と温泉の旅倶楽部 ■発行:車田小路 http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/seiyaku.htm ■問い合わせ:yamaspa@yahoo.co.jp ■メール配信中止:http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/number.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪ホームページのご案内≫ ●山と温泉の旅:http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/ ●登山用品を選ぶ:http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/hobby.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▲
by kurasupo
| 2004-11-12 01:08
| ▼日本二百名山
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━┓ ┃∞∞┃ 週刊 山のぼり 2004-11-05 vol.150 ≪雲仙岳≫ ┃/\┃ http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/ ┗━━┛ 今年の紅葉はどこもいまいちの模様ですね。 まあ、今年ほど安定しない天気はありませんでしたからね。がまんがまん。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ 今月の特集 ⇒⇒⇒ 九州地区にある『日本200名山/雲仙普賢岳』 ▼ 今週の温泉 ⇒⇒⇒ 道の駅というレベルではない!?『ふかえ』 ▼ 今週の登山用具 ⇒⇒⇒ 今月おすすめの逸品『カリマー・ダウンパーカ』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今週の山】 『雲仙岳』 (うんぜんだけ・1,359m)[普賢岳] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ 場所 : 長崎県・小浜町 ▼ 平均積雪時期 : 1月初旬 ~ 2月下旬 ▼ 体力・技術度 : 体力・技術度ともに特に必要なし。 ▼ 必要な時間 : 1日 / 約2時間 ▼ 参考コース 雲仙ロープエウィ ⇔ 妙見岳 ⇔ 紅葉茶屋 ⇔ 山頂(普賢岳) ▼ 交通アクセス 【電車・バスで】 JR長崎本線長崎駅よりバスで雲仙まで 1,900円 長崎空港よりタクシーで雲仙まで 2,000円 ※11月30日まで 【車で】 長崎市内、諫早方面より国道57号小浜経由で雲仙へ。 【その他】 [有料] 雲仙ロープウェイ 1,220円(往復) [有料] 仁田峠仁田峠循環道路 770円 【駐車場】 [無料] 仁田峠ロープウェイ駐車場 300台 ▼ 参考地図 国土地理院 地形図 1/25000 「雲仙」 ▼ みどころ 雲仙普賢岳といえば平成の大噴火を思い出す方が多いでしょう。 現在では復興が進み、普賢岳への登山も可能となっています。 ここでは自然が生み出す驚異を目の当たりに確認できるので、 見る景色一つ一つが感動を与えてくれます。 秋の紅葉だけでなく、積雪期の霧氷なんかも名物です。 登ることはできないが噴火時にできた、 平成新山はいまでも一部噴煙をあげており、 その景色に圧倒されてしまうことでしょう。 下山後の道の駅『みずなし本陣 ふかえ』は必見です。 溶岩に埋まった本物の家なども確認できます。 その他この付近一帯は、普段あまり見ることができない風景を 本当にたくさん確認することができるでしょう!!! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今週の日帰り温泉】 みずなし本陣の湯 『ふかえ』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 料金 : 大人700円 子供500円 ● 休日 : 特になし ● 時間 : 10:00-20:00 ● 住所 : 長崎県南高来郡深江町丁6077 ● 電話 : 0957-72-7222 ● 場所 : 道の駅『みずなし本陣 ふかえ』内 ● 特徴 ゆず風呂やワイン湯、シクラメン湯、よもぎ湯など日替わりでお風呂 が楽しめます。露天風呂もあり。道の駅も含め本当に楽しめます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今週の登山用品】 おすすめの逸品『カリマー・アルピニステダウンパーカ』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★登山をはじめとする、アウトドア全般に高い信頼! 保温性が高い構造の軽く暖かいダウンジャケット。 高品質のダウンを使用。優れた縫製で高い保温性。 軽く、撥水性をもち、丈夫で羽毛が出ない構造。 ダウンの着脱式フード。ハンドと内にポケットを装備。 肩のカリマー「elite」、胸のKARRIMORロゴとも刺繍。 英国サイズで少し大きめです。 重量 : 520g 色 : レッド・ブルー・シルバー・ブラック 詳しくは ⇒⇒⇒ http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/hobby.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ご注意■ 積雪時期・歩行時間・コース等はあくまでも参考値です。 実際には地図、ガイドブック、現地等にて詳細を確認してから、 安全で楽しい山歩きをお楽しみください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※ 本メールの無断転載を禁止します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■編集:山と温泉の旅 ■発行:車田小路 http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/seiyaku.htm ■問い合わせ:yamaspa@yahoo.co.jp ■メール配信中止:http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/number.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪ホームページのご案内≫ ●山と温泉の旅:http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/ ●登山用品を選ぶ:http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/hobby.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▲
by kurasupo
| 2004-11-04 23:48
| ▼日本二百名山
1 |
検索
山と温泉の旅ニュース
カテゴリ
以前の記事
2009年 09月 2006年 08月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 01月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||