人気ブログランキング | 話題のタグを見る
●大江山
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┏━━┓
 ┃##┃ 週刊 日帰り登山[関西] 2005.02.22 vol.116
 ┃/\┃ http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/
 ┗━━┛

 どうしましょう?いつになっても寒いですね・・・。寒いのは苦手です。
 は~るよこい!はーやくこい!・・・・。お便りお待ちしてます・・・・。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ 今月の特集 →→→ 低山だけど縦走できる!『京都ハイキング!』
◆ 今週の温泉 →→→ 日本三景にある温泉 『知恵の湯』
◆ 今週の趣味 →→→ 今週の人気No1『オルトボックス X1(ビ-コン)』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 今週の山 ■    『大江山』  (おおえやま:832m)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【所在地】 京都府・加悦町
【体力・技術度】 体力若干必要。技術力特に必要なし。
【平均積雪時期】 1月初旬-2月下旬
【参考コース】
  林道ゲート前駐車スペース ⇒ 鍋塚林道 ⇒ 鳩ヶ峰 ⇒ 山頂
  ⇒ 鬼嶽稲荷神社 ⇒ 千丈ヶ原 ⇒ 林道ゲート前駐車スペース
【歩行時間】 1日 / 約5時間30分
【交通アクセス】
 ≪電車・バス・タクシーで≫
  北近畿タンゴ鉄道宮福線にて大江山口内宮駅へ。
  駅からバスかタクシーで約10分程度。
 ≪車で≫
  京都縦貫自動車道舞鶴大江下車国道175号に出て、
  由良川に沿って大江方面へ。線路を越えた最初の交差点を右折して、
  県道に入る。後は大江山を目指す。
【駐車場】 
  [無料] ゲート前駐車スペースに50台程度
【参考地図】
  国土地理院 地形図 1/25000 「大江山」
【ポイント】
 周遊することでより楽しみが倍増する山。
 低山とはいえ、冬期は積雪があるのでご注意を。
 ポイントは尾根歩き。鍋塚から山頂までの山歩きは
 低山とは思えないほど開放感を味わえる。
 付近の鬼伝説はまた気になるところ。
 鬼交流博物館は覗いてみたい場所です。
 車利用の場合、鬼嶽稲荷神社を利用すれば手軽に山頂へ行けます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 今週の日帰り温泉 ■   天橋立温泉 『知恵の湯』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【料金】 大人600円 小人300円
【休業】 第1・3水曜日
【時間】 10:00-21:00
【住所】 京都府宮津市文珠640-73
【電話】 0772-22-1515
【特徴】
  天橋立駅に隣接する日帰り温泉。駅を利用する場合で
  温泉を楽しめるところがとても嬉しい。木造作りの癒しの温泉です。
  (駐車場がありませんので、車の方は付近の有料駐車場を利用。)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■今週の登山用品■ 今週の人気No1『オルトボックス X1(ビ-コン)』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ★ アナログ、デジタル併用のニューモデル。

  アナログデュアルアンテナの採用により、
  指向性能が向上しました。
  捜索コースより外れると警告ランプが点滅し、
  正しいコースに導いてくれます。捜索レンジは切替える必要は無く、
  自動で遭難者の位置を絞りこんでこれます。

  ※周波数の統一化で異なるメーカー間でも使用できます。

  詳しくは『登山用具・アウトドア用品を探す』内、
  『人気ランキング』⇒『登山・トレッキング』にて!!

  http://www.h3.dion.ne.jp/~kurasupo/hobby.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ご注意≫ 積雪時期・歩行時間・コース等は全データはあくまで参考値です。
      実際には地図、ガイドブック、現地等にて詳細を確認してから、
      安全で楽しい山歩きをお楽しみください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ※ 本メールの無断転載を禁止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集:山と温泉の旅倶楽部
■発行:車田小路━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
by kurasupo | 2005-02-21 23:57 | ▼関西からの登山
<< ●金華山 ●葛城山/発端丈山 >>